特集
『食博覧会・大阪2021』 第1回実行委員会が開催!
CLOSE UP 常任役員紹介
外食コラム 曽我和弘
関西で味噌の消費量が少ないのはなぜ?
突きつめれば、その原因は戦国時代に遡る
REPORT 協会事業報告
ORA修了式
ORA外食ビジネス視察 -ドバイ・ニース8日間-
INFORMATION
ORAの活動情報や最新情報を掲載した「機関誌ORA」。隔月で発刊し、会員社様にお送りしています。こちらでは機関誌のコンテンツ情報をお知らせいたします。
購読 会員企業/1冊300円(消費税込) 一般(会員以外)/1冊600円(消費税込)
ご意見・ご感想・ご購読のお問合せはORA事務局まで
06-7668-5575
2020/1/1
特集
『食博覧会・大阪2021』 第1回実行委員会が開催!
CLOSE UP 常任役員紹介
外食コラム 曽我和弘
関西で味噌の消費量が少ないのはなぜ?
突きつめれば、その原因は戦国時代に遡る
REPORT 協会事業報告
ORA修了式
ORA外食ビジネス視察 -ドバイ・ニース8日間-
2019/11/1
特集 第22回ORA危機管理事例発表大会
許しはしない悪行三昧!ストップ・ザ・ネット炎上
エッ!うそーホント?もっと知ろうアレルギー
CLOSE UP 新監事・常任役員紹介
REPORT 協会事業報告
ORA合同展示会
[もうかりまっせ!!繁盛店アイテムゾーン]inファベックス関西2019
外食コラム 曽我和弘
寺は参拝だけにあらず。
普茶料理に、カフェと新たな魅力が加わることで町の見え方も変わっていく
2019/9/1
REPORT
いよいよ稼動!『食博覧会・大阪2021』の大成功に向けて実行委員会準備室事務所開き・第1回運営委員会および決起大会
特集1 今、筆頭副会長としてすべきこと―
髙橋淳筆頭副会長
(株式会社ワン・ダイニング 代表取締役社長)
特集2 今、副会長としてすべきこと―
佐伯慎哉副会長(大起水産株式会社 代表取締役社長)
萬野和成副会長(株式会社萬野屋 代表取締役社長)
外食コラム 曽我和弘
忘れかけた杮鮓に再びスポットライトを!
その狼煙を神戸からあげてみる
2019/7/1
特集1 第16代会長が誕生
ORAに入会して本当に良かった―。
会員社の方々に喜んでいただけるORAを目指します!
椋本充士会長(株式会社グルメ杵屋 代表取締役社長)
特集2 2019年度通常総会を開催!
特別講演『「CHANGE」と「CHANCE」』
アサヒグループホールディングス株式会社
取締役会長兼取締役会議長 泉谷直木氏
記者発表
筆頭副会長&副会長紹介
INTRODUCE わが社の新業態を紹介します!
【GoodBBQ 大泉緑地店】
株式会社初亀 執行役員 第三事業部担当
営業開発部長 亀岡永泰氏
外食コラム 曽我和弘
今こそ、ハラール対応調理の急務を!
~全調技連主催のハラール対応調理講習会の意義~
2019/5/1
特集1
ORA教育部門会・労務部門会合同セミナー
『串カツ田中』の貫社長が本音で語る!
講演会&大倉副会長・小嶋副会長とのトークバトル!!
講演会『名物 串カツ田中 大阪伝統の味』
株式会社串カツ田中ホールディングス 代表取締役社長 貫啓二氏
本音座談会
貫啓二氏(株式会社串カツ田中ホールディングス 代表取締役社長)
大倉忠司副会長・教育部門長(株式会社鳥貴族 代表取締役社長)
小嶋達典副会長・労務部門長(がんこフードサービス株式会社 代表取締役社長)
特集2
外食から日本を元気にする情報交換会PART-6
基調講演 『ワンダーテーブルのグローバル戦略』
株式会社ワンダーテーブル 代表取締役社長 秋元巳智雄氏
INTERVIEW
荻原奨会長 2年間お疲れ様でした
外食コラム 曽我和弘
獲れすぎて困る魚をどう処理すべきか? !
和歌山漁業プロジェクトに見る漁業の方向性
2019/3/1
特集1
平成31年ORA新年名刺交換会を盛大に開催!
講演会『2019年の内情情勢』
講師:同志社大学法学部 教授 村田晃嗣氏
特集2
“理念”は経営者の想いを明文化したものであり、
それを従業員に浸透させるのが経営者の務めです!
座談会
大倉忠司副会長
(株式会社鳥貴族 代表取締役)
田舞真志教育研修副委員長
(株式会社音羽 専務取締役)
笠井政志氏
(株式会社マコトフードサービス 代表取締役)
(順不同)
外食コラム 曽我和弘
産学連携は一日にして成らず!
プロが居並ぶ酒粕プロジェクトに女子大生が参戦した
CONVERSATION 親子対談
Only One”を追求し続ける企業を目指して
100年企業になるために引き継ぐべきもの・変えるべきもの
対談
加藤義明常任役員
(株式会社神戸ゴマルゴ 代表取締役)
加藤大介氏
(株式会社神戸ゴマルゴ 専務取締役)
2019/1/1
CONVERSATION 親子対談
“挑戦し続ける企業”を目指して
100年企業になるために引き継ぐべきもの・変えるべきもの
対談
平野譲理事・第12代ORA会長
(株式会社フラット・フィールド・オペレーションズ 会長)
平野誠氏
(株式会社フラット・フィールド・オペレーションズ 代表取締役社長)
REPORT 協会事業報告
ORA合同展示会
[もうかりまっせ!!繁盛店アイテムゾーン]inファベックス関西2018
INTRODUCE わが社の新業態を紹介します!
【やきにく萬野 ルクア大阪店】
株式会社萬野屋 代表取締役社長 萬野和成氏
外食コラム 曽我和弘
台風被害に喘ぐ農家へ勇気を贈ろう!
松波キャベツ訴求を兼ねたキャンペーンとは…
2018/11/1
特集
第21回ORA危機管理事例発表大会
メディアの美味しそう??あなたの表現??
―食品・人由来のリスク管理を考えよう―
CONVERSATION 親子対談
“ 愛され続ける企業”を目指して
100年企業になるために引き継ぐべきもの・変えるべきもの
対談 小儀俊光元監事
(株式会社心斎橋ミツヤ 代表取締役社長)
小儀俊彦常任役員・教育研修副委員長
(株式会社心斎橋ミツヤ 専務取締役)
外食コラム 曽我和弘
松茸は軍足の匂い、トリュフは海苔の匂い。
国が変われば、稀少食材もそんな扱いに
2018/9/1
2018/7/1
2018/5/1
2018/3/1
2018/1/1
2017/11/1
2017/9/1
2017/7/1
2017/5/1
2017/3/1
2017/1/1
2016/11/1